社内や取引先の普段のやり取りはメールで行っているため、新年のご挨拶もメールで行うことが増えています。新年の挨拶とは、新年を迎えた祝意や、前年お世話になったお礼、変わらぬお付き合いのお願い、本年の抱負を伝える挨拶です。
メールで新年の挨拶を行うときのマナーや注意点は知っておいて損はありません。ルールや注意点、書き方やシーン別の新年の挨拶の例文を紹介します。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 新年の挨拶メールのマナーや注意点を知りたい人
- 新年の挨拶はいつまでに行うのか知りたい人
- 新年の挨拶メールの例文が知りたい人
ビジネスシーンでの新年の挨拶は、社内でお世話になっている人や、顧客や取引先などの社外の関係者に向けて、お正月が明けてから初めてする挨拶です。ビジネスシーンでは新年の挨拶から関係を築くきっかけを作ることもできます。
失礼のない新年の挨拶メールを書くためのポイントや例文をたくさん紹介しますので、ぜひ活用をしてください。
新年の挨拶メールのマナーと注意点
新年の挨拶は、1年間の感謝を伝え、今後も良い関係を築きたいことを伝える大切な機会です。ビジネスにおいては、前年のお世話になったお礼や今後もお付き合いしていただきたいといったお願いを伝えるためにも重要です。
新年の挨拶をメールで行うと以下のようなメリットがあります。
メリット
- どんな場所でもメールアドレスがあれば挨拶ができる
- 年賀状を送る費用を節約できる
- 年賀状と比べて作成が簡単で大量に送ることができる
メールでの挨拶は一般的になっているため、新年の挨拶をメールで行っても失礼にあたりません。場所や時間の制約を気にせず挨拶ができる新年の挨拶メールを上手に活用しましょう。
いつまでに出す?
年始の挨拶メールは、1月7日や遅くとも1月15日までに送るのが良い(地域によって期間が違う)とされています。多くの企業が1月4日以降の営業になるため、松の内とよばれる7日または15日までの期間にメールをすることがマナーとされています。
新年の挨拶メールの書き方の基本
新年の挨拶メールは今後の良い関係を築くための大切な挨拶です。マナーを無視すると、事務的な印象だけをあたえたり、心証を悪くする場合もあります。
新年の挨拶メールの基本を解説します。
件名の付け方
スパムメールと間違われないように、件名には「新年のご挨拶【○○株式会社(氏名)】」をつけ、件名で新年の挨拶だということがわかるようにします。
目上の人への書き方
1文字や2文字の賀詞は目上の人には使わないようにしましょう。
「寿」や「賀正」など1文字や2文字の賀詞は簡素化した表現のため、上司や取引先やお客様に使用しないのがマナーです。目上の人に送る場合は「謹賀新年」「恭賀新春」など4文字の賀詞を使うようにします。
忌語は避ける
忌み言葉とは、不吉なことを連想させる言葉で、おめでたい場では避けなければならない言葉のことです。
忌語の例
「去る、「滅びる、「絶える、「衰える、「破れる、「失う、「枯れる、「倒れる、「病む、「去年。
特に「去年」は「去る」「離れる」を連想させるので、年賀状や新年の挨拶メールでは「昨年」や「旧年」と言い換える必要があります。忌み言葉のほかに、「謹賀新年 明けましておめでとうございます。」というように言葉の重複も避けましょう。
一斉送信は使わない
新年の挨拶を一斉送信するのは失礼にあたるため、CCやBCCなどを使用せず、個人宛に送ります。またセキュリティの面からもご送信の可能性があるため、避けましょう。
大量に送信をしたい場合は、メール一斉送信サービスを使用し、安全に新年の挨拶メールを送るようにします。
紙のビジネス年賀状の書き方
紙のビジネス年賀状の書き方やマナーについての解説や、上司や先輩、取引先などのシーン別の年賀状例文についてくわしく知りたい人はこちらの記事「ビジネス年賀状の書き方やマナーの解説とシーン別例文の紹介」をぜひ読んでください。
新年の挨拶メールの例文(テンプレ)
良い印象をあたえる新年の挨拶メールを送るため、相手やシーン別の定型文を紹介します。新年の挨拶のテンプレにご利用ください。
社内向けのビジネスメール
社内の目上の人へ送る、新年の挨拶メールを紹介します。
上司へ
例文
件名:新年のご挨拶
本文
○○部長
明けましておめでとうございます。
(氏名)です。
昨年はたいへんお世話になりました。
○○部長のご指導のおかげで、学びの多き一年となりました。
本年もいっそう業務に邁進してまりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
(署名)
社長へ
例文
件名:新年のご挨拶
本文
○○社長
新年のお慶び申し上げます。
○○部の(氏名)です。
昨年はたいへんお世話になり、誠にありがとうございます。
○○社長のご指導のおかげで、多くのことを学ばせていただきました。
本年もよりいっそう業務に邁進してまりますので、変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
(署名)
社外向けのビジネスメール
送信相手ごとの社外向けの新年の挨拶メールを紹介します。
取引先(クライアント)へ
例文
件名:新年のご挨拶【○○株式会社(氏名)】
本文
株式会社○○
○○部
○○様
明けましておめでとうございます。
○○株式会社(氏名)でございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
本年も一層のサービス向上を目指し、貴社のために誠心誠意努める所存でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
(署名)
お客様へ
例文
件名:新年のご挨拶【○○株式会社(氏名)】
本文
○○様
謹んで新年のお慶び申し上げます。
○○株式会社(氏名)でございます。
旧年中は、弊社に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
本年もより一層努力し精進してまいりますので、昨年同様、変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、新年は1月◯日から通常営業致します。
(署名)
教授(先生)へ
例文
件名:新年のご挨拶【○○学部(氏名)】
本文
〇〇先生
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年はゼミでのご指導をいただき、たいへんお世話になりました。
○○先生のご指導のおかげで、学びの多き一年となりました。
本年もいっそう勉学に邁進してまりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
(署名)
内定先へ
例文
内定先に自分から新年の挨拶のメールはしません。目上の人に自分から挨拶をする場合は年賀状を送ります。
内定先からメールをいただいた場合は、メールで返信してもかまいません。
【例文】
件名:相手から送られてきたメールにそのまま返信
本文
○○株式会社
人事部
○○様
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
貴社に内定をいただきました〇〇大学〇〇学部の(氏名)と申します。
この度は新年のお祝いメールをいただきありがとうございます。
新年を迎え、社会人という新しい環境に向け気持ちを新たにしております。
入社した暁には、一日でも早く貴社のお役に立てますよう精一杯頑張る所存です。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
(署名)
カジュアル(簡単)な新年の挨拶
例文
会社の先輩など、普段から仲の良い相手なら、カジュアルな新年の挨拶でもマナー違反になりません。
相手との距離間を考えながら、カジュアルな挨拶文も試してみてはいかがでしょうか。
【例文】
件名:新年のご挨拶
本文
○○さん
あけましておめでとうございます。
昨年はほんとうにお世話になりました。
○○さんのご指導のおかげで、業務にも慣れ、たくさんの学びも得られました。
今年も、ご指導よろしくお願いいたします!
新年の挨拶のアポメール
例文
件名:新年のご挨拶【○○株式会社(氏名)】
本文
株式会社○○
○○部
○○様
明けましておめでとうございます。
○○株式会社(氏名)でございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
本年も一層のサービス向上を目指し、貴社のために誠心誠意努める所存でございます。
さて、新年早々お忙しいとは思いますが、
是非私の上司と新年に伺わせていただけませんでしょうか。
誠に勝手ではございますが。以下の候補日にてご都合の良いお時間をご教示いただけませんでしょうか。
○月○日 9:00~12:00
○月○日 終日
・・・
お忙しいところ、たいへん恐縮ですがご返信お待ちしております。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
(署名)
新年の挨拶へ返信の書き方
新年の挨拶メールを受け取ったらなるべく早く返信をします。返信の例文を紹介します。
社内への返信例文
例文
件名:相手の件名そのままで返信
本文
○○部長
新春のお慶び申し上げます。
○○です。
この度は新年の挨拶をいただきありがとうございました。
昨年は○○のご指導のおかげで、学び多き一年でした。
誠にありがとうございました。
本年も一層、業務に邁進する所存です。
引き続き、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
(署名)
社外への返信例文
例文
件名:相手の件名そのままで返信
本文
株式会社○○
○○部
○○様
謹んで新年のお慶び申し上げます。
○○株式会社の○○です。
この度は新年のご挨拶を頂戴し、誠にありがとうございました。
昨年は格別のご愛顧を賜り、○○様にはたいへん感謝しております。
本年も貴社のため、一層の尽力を尽くす所存でございます。
何卒、本年もよろしくお願い申し上げます。
(署名)
新年の挨拶メールにそえる一言文例集
新年の挨拶メールに添える一言について紹介をします。
誰にでも使える
例文
お世話になりました
楽しいお正月をお迎えでしょうか
本年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いします
皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします
素敵な一年になりますように
心豊かな一年になりますように
お変わりありませんか旧年中は大変
上司・先輩に使える
例文
今年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます
旧年は温かくご指導くださり 誠にありがとうございました
昨年は格別のご指導を賜り 厚くお礼を申し上げます
さらなる飛躍の年とするべく努力する所存です
本年もご指導のほど よろしくお願いいたします
今後も○○の件など ご教授ください
○○(仕事の案件)は大変お世話になりました
部下・後輩に使える
例文
さらなる成長を期待しています
仕事への姿勢に感動しました
着実に成果を上げていて頼もしい限りです
取引先・お客様に使える
例文
本年も社員一同さらなる努力をもって 皆様のお役に立てるよう頑張る所存です
貴社益々のご発展をお祈り申し上げます御社のご繁栄と皆様
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます
本年も変わらぬご交誼のほど何卒よろしくお願い申し上げます
今年も皆様のお役にたてるよう 一層の努力をもってご厚情にお応えしてまいります
○○のご健勝を心よりお祈り申し上げます
ご来店をお待ちしております
新年の挨拶が遅れたときのお詫びの書き方
新年の挨拶メールは仕事はじめから1月7日~1月15日の松の内までに送るのがマナーです。新年の挨拶メールは早くお送りすることを心がけてください。松の内以降に挨拶をする場合にどのように書けばよいかを解説します。
1月7日以降に送るときは?
新年の挨拶が遅れた場合は、年賀状と同様にメールであっても寒中見舞いの挨拶メールを送ります。
遅くなってしまった理由をあれこれ書くと言い訳がましくなってしまうので、それよりも挨拶の部分に力を入れたほうが良いでしょう。簡単な近況報告などを入れるのもおすすめです。
寒中見舞いはいつから?
寒中見舞いとは、一年で最も寒さが厳しい時期に、相手の健康を気遣って出すお見舞い状のことです。寒中見舞いは、二十四節気の小寒(1月5日頃)から立春(2月4日頃)までの寒中に行う見舞いです。
寒中見舞いは、本来は相手の体調を気遣うとともに、こちらの近況を伝えるものでした。しかし、現在では、年賀状を送りそびれてしまった時や、相手や自分が喪中の場合に送ることが多くなっています。また、お歳暮やお年賀を渡せなかった際、品物と挨拶状を寒中見舞いとして贈ることもあります。
寒中見舞いの例文
寒中見舞いをどのように書けばよいのかを紹介します。
スタンダードな例文
例文
件名:(氏名)より寒中見舞い
株式会社○○
○○部
○○様
寒中見舞い申し上げます。
寒さが厳しい折、貴社の皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。
おかげさまで、弊社は穏やかな新年を迎えております。
本年も例年と変わらぬお付き合いをお願い申し上げますとともに、
貴社が幸福に満ちた一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
(署名)
1月7日以降に新年の挨拶に返信する時の例文
例文
件名:(氏名)より寒中見舞い
株式会社○○
○○部
○○様
寒中見舞い申し上げます。
新年のご挨拶が遅れましたこと、たいへん失礼いたしました。
厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで、弊社は穏やかな新年を迎えております。
本年も例年と変わらぬお付き合いをお願い申し上げますとともに、
貴社が幸福に満ちた一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
(署名)
喪中の新年の挨拶の書き方
喪中の場合は、新年の挨拶であっても「おめでとうございます」という言葉を使用しないのが一般的です。お祝いの言葉は避けて、「昨年はお世話になりました」や、「本年もよろしくお願いします」などの言葉を使用して新年の挨拶を行いましょう。
喪中の人に送る場合の例文は?
例文
件名:(氏名)より寒中見舞い
株式会社○○
○○部
○○様
寒中見舞い申し上げます。
(故人名)様のご逝去のご一報により、新年のご挨拶は失礼させていただきました。
昨年はたいへんお世話になりました。
厳寒の折、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
(署名)
喪中に受け取った場合の返信は?
例文
件名:(氏名)より寒中見舞い
株式会社○○
○○部
○○様
寒中見舞い申し上げます。
厳しい寒さ続きの毎日ではございますが、皆様ご健勝で
お過ごしとのご様子、なによりとお慶び申し上げます。
喪に服しておりますため、新年の挨拶を控えさせていただきました。
本年も例年と変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。
厳寒の折、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
(署名)
まとめ
新年の挨拶メールや挨拶メールへの返信のマナーや書き方、喪中時の対応方法について解説をしました。
新年の挨拶をメールで送るメリットは次のとおりです。
直接のご挨拶や手書きでの書面が丁寧ですが、場所を選ばずにご挨拶ができるメールのメリットは大きく、直接のご挨拶を行いたい場合は、新年の挨拶メールでアポイントを取るきっかけ作りにもなります。
新年の挨拶メールを送るタイミングは
上記の点に注意すれば問題ありません。
お世話になっている社内の人やクライアントへ、感謝の気持ちと新しい年のご挨拶を伝えるために、新年の挨拶メールを送ってみてはいかがでしょうか。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。