ビジネス挨拶文

バイト初日のあいさつは何て言う?好印象の挨拶方法を解説

バイト初日のあいさつは何て言う?好印象の挨拶方法を解説

初めてのバイトで初出勤。バイト先の人たちにどんな挨拶をすればいいんだろ?と不安になっていませんか。今回はバイト初日の挨拶の方法やアルバイト初日で気を付ける点を解説し、具体的な挨拶例文を紹介します。

この記事は以下のような人におすすめ!

  • バイト初日の挨拶する方法について知りたい人
  • バイト初日の挨拶例文が知りたい人
  • バイト初日に気を付けることを知りたい人

アルバイトであっても、最低限のビジネスマナーは事前に知っておく必要があります。この記事を読めば、バイト初日を迎えるために準備すべきことや、当日の挨拶の仕方がわかるため、バイト初日を無事に乗り越えることができますよ。

バイト初日を迎える前に気を付けること

バイト初日を迎える前に気を付けること

バイト初日に遅刻や忘れ物をするのは印象を悪くするので避けたいですよね。事前にバイト初日のための準備をしておくと安心です。5つの確認点を解説します。

出勤日時の確認

出勤日時を確認するのはとても大切です。初日にすっぽかしたり、遅刻したりしないようにバイトが何日の何時からかよく確認をしておきましょう。

出勤場所・入口の確認

出勤場所が面接した場所の違う場合は、事前に出勤場所を確認します。また入口がお客様と従業員で別だったり、入り口がわかりにくいところもあります。事前に担当者に入り方についても質問をしておくと安心です。

服装や髪型のルール確認

服装や髪型、メイクなどに規則がある場合があります。バイト先で違いますので、事前に採用担当者に質問をし確認しましょう。私服でバイトをするところであれば、事前にバイト先を見学し服装を確認しておくのもよいです。

持ち物確認(ペン・メモ帳)

当日の持ち物を採用担当者に確認します。「特にありません」と言われた場合や確認できていないときは次のものを用意しておきます。

バイト初日の持ち物

  • メモ帳
  • ペン
  • ハンコ
  • クリアファイル
  • スマホ
  • 給与の振込口座情報

当日に書類を渡されたり、印鑑を求められることがあります。上記の物を念のために用意しておくと何かってもすぐに対応できます。備えあれば患(うれ)いなし!当日あわてないように事前準備が大切です。

担当者の名前と連絡先をスマホに登録

バイト初日に誰を訪ねればいいのかは事前に聞いておくようにしましょう。確認できていないときには前日までに電話やメールで質問をして準備をします。また、何かあって遅刻するような場合に備えて、スマホにバイト先の連絡先や担当者のメールアドレスや名前を登録しておきます。

バイト初日の挨拶方法のポイント

バイト初日の挨拶方法のポイント

バイト初日の挨拶はどんな挨拶をすればいいのかな?と不安に感じているでしょう。バイトであっても最低限のビジネスマナーを守らなくてはいけません。挨拶のポイントを解説しますので、確認し挨拶の準備をしてください。

笑顔でハキハキした元気な挨拶

これができれば挨拶の70%は成功と言えるでしょう。笑顔でハキハキと元気に挨拶することであなたの印象がぐっと良くなります。残りの30%は内容ですが、緊張しすぎないように事前に話す内容は考えておき練習をするとよいでしょう。

全員に挨拶をする

挨拶は出来る限り全員の方にしましょう。担当が違い直接かかわりがない人でも同じ職場で働く仲間です。顔を合わせた人全員に挨拶をするようにします

挨拶をするタイミングと声のかけ方

バイトの初日には、業務に入る前後や仕事終わりなどのタイミングで挨拶すると良いでしょう。ただし、相手が集中していたり、接客中であったりする場合は、邪魔になるので避けてください。
挨拶する際は、相手の目をしっかり見ながら話すことを意識すると、好印象を与えやすくなります。

【挨拶をするタイミング】

  • 実際の業務に入る前後のタイミングで挨拶する
  • 相手が集中していたり、接客中であったりする場合は、邪魔になるので避ける
  • 仕事中の場合には手が空いたときに声をかける
  • 明るくはっきりとした声で、丁寧に話しかける
  • 顔を合わせた人全員に対して挨拶する

声のかけ方は、「お忙しいところ失礼失礼します」と声をかけ自己紹介を簡単にします。

高校生も使えるバイト初日の挨拶例文と入り方

高校生も使えるバイト初日の挨拶例文と入り方

ではアルバイト初日の具体的な挨拶について例文を紹介しながら解説をします。

現場について担当者を取り次いでもらう場合

バイト先についたらその場にいる従業員に挨拶をし、担当者を呼んでもらいます。その時の声のかけ方は次の通りです。

例文

こんにちは。お忙しいところすみません。本日からお世話になるアルバイトの○○と申します。担当の○○様にお取り次ぎをお願いできますでしょうか。

担当者への挨拶

現場の担当者に会ったらすぐに挨拶をします。挨拶は簡潔にします。挨拶の例文は次のとおりです。

例文

こんにちは。本日よりお世話になります。(氏名)です。よろしくお願いします。

一緒に働く仲間に挨拶

担当者に案内され仕事を開始しますが、一緒に働く仲間と顔を合わせたら挨拶をします。朝礼などで全体に挨拶をする機会があれば1分程度で挨拶をしましょう。

例文

初めまして。本日からアルバイトでお世話になります(氏名)と申します。

大学(高校)○年生で初めてのアルバイトですが早く仕事を覚えて、即戦力になれるように頑張ります。シフトは○曜日の○時からが多いと思います。これからどうぞよろしくお願いします。

メールでの挨拶

メールで職場のみなさんに挨拶をする場合の例文を紹介します。簡潔な文章でかまいません。何のメールか受け取った人がわかるように、件名に「ご挨拶 アルバイト」と付け、件名に自分のフルネームも記載をします。

プライベートな自己紹介も入れたいのであれば、簡単に趣味や特技について書いてもよいでしょう。

例文

件名:ご挨拶 アルバイト(氏名)

本文
○○店の皆様

初めまして。本日からアルバイトでお世話になります(氏名)と申します。

大学(高校)○年生で初めてのアルバイトですが早く仕事を覚えて、即戦力になれるように頑張ります。
シフトは○曜日の○時からが多いと思います。これからどうぞよろしくお願いします。

(署名)

バイト先での自己紹介はどんなことを話す?

時間をもらって挨拶ができる場合は、バイト初日の自己紹介では、「名前(フルネーム)、今後の抱負、意気込み」を伝えるのが一般的です。自己紹介の内容は、事前に用意しておくとよいでしょう。

自己紹介の内容は、
学生なら「年齢や学年、いつシフトに入ることが多いか、過去のバイト経験など」
パートなら「家族構成、いつシフトに入ることが多いか、過去の仕事経験など」
から話すのがおすすめです。

自己紹介は、長くなり過ぎないことと、情報を入れ過ぎないことを意識するのがコツです。時間は1分以内にしましょう。また、同僚だけでなく上司や先輩など目上の人も参加していることが多いため、敬語で挨拶するようにします

バイト初日に挨拶できなかった人への対処法

バイト初日に挨拶できなかった人への対処法

バイト初日に勤務ではない人もいるため、全員に挨拶ができないこともあるでしょう。挨拶ができなかった人には次回出勤日に挨拶をすればよいです。時間がたってしまうと挨拶しづらくなるので、顔を合わせたらすぐに挨拶をするほうが挨拶しやすいです。

バイト初日は朝じゃなくても「おはようございます」?

バイト初日は朝じゃなくても「おはようございます」?

バイト初日のあいさつは、昼や夕方からの勤務であっても「おはようございます」から始めていいのか不安になりますよね。

バイト先によっても変わってきますが、時間に関係なく出勤時に「おはようございます」、退勤時に「お疲れ様です」と挨拶をするところは多いので、昼や夕方であっても「おはようございます」で挨拶をしても違和感はありません。迷うようであれば昼、夜「こんにちは」から挨拶のきっかけを始めてもよいでしょう。

バイト初日に無断欠勤した場合の対処方法

アルバイト初日に日付を間違えたり、寝坊をして無断欠勤になってしまったということもあるかもしれません。そんなときの対処方法について解説をします。

一度なら許される?

誰にでも失敗はあります。一度の失敗でアルバイトを辞めさせられたりはしません。誠実な態度で理由と謝罪を行えば許してもらえるはずです。

ここで大切なのは、2回、3回と無断欠勤をしないことです。何度も繰り返すような人は信用をなくします。社会人としても大切なことなので失敗を繰り返さないように気を付けましょう。

寝坊してしまった場合の例文

寝坊をして無断欠勤をしてしまったときの謝罪の例文を紹介します。

例文

たいへん申し訳ございません。
起きたときには、すでに終業時刻を過ぎており、その日にご連絡するタイミングを逃してしまいました。
次回からこのようなことがないように気を付けます。
このたびはご迷惑をおかけしてすいませんでした。

バイト日だと忘れていた場合の例文

バイトが入っている日だということをすっかり忘れていたときの謝罪例文を紹介します。

例文

たいへん申し訳ございません。私の確認ミスで、その日にシフトが入っている認識がなく、結果的に無断欠勤となってしまいました。
今後についてはシフトの予定を目につくところに掲示し、スマホのスケジュールにも登録し再発防止をします。
ご迷惑をおかけして、ほんとうに申し訳ございませんでした。

バイトの研修はどんなことをやる?

仕事を覚えるためにアルバイト初日に研修がある場合があります。どのような研修が行われるかはバイト先によって違いますが、代表的な研修方法を3つ紹介します。

セミナー形式の研修

一度に採用される人数が多い場合、セミナー形式で複数人が受ける研修を行う場合があります。研修会場が職場とは別であったり、個々に質問する時間が設定されていない場合もあるかもしれません。メモを取りながら研修内容を把握するようにしてください。

先輩とペアになって仕事を教えてもらう

働きながら仕事を覚えるという研修です。OJT(On the Job Training)とも呼ばれますが、先輩についてもらい実際に仕事をしながら仕事のやり方を覚えます。教えてもらったことを忘れないようにメモ帳とペンを準備し、サッとメモできるようにします。

事前にマニュアルなどテキストが配られる

テキスト化されたマニュアルを事前に読んで覚えておくというバイト先もあります。バイト初日までに内容を理解しておく必要があるので、少し難易度は高いと言えるでしょう。

バイト初日にシフトについて聞かれたら

バイト初日にシフトについて聞かれたら

バイト初日に今後のシフトをどのようにするのか質問を受ける場合があります。今後の働き方に大きく影響するので適当な答えをしないように気を付けます。

自分の希望曜日や時間帯を明確に伝えます。学生でテスト前にテスト勉強で休みを取りたいと考えているなら、そのようなシフト調整が可能かも相談をしてみるとよいでしょう。

まとめ

今回はアルバイトが初日に挨拶をするときのポイントや具体的な例文を紹介しました。

バイト初日の挨拶は、あなたのバイト先での印象付ける大切なものです。挨拶の内容も大切ですが、「明るくハキハキと元気に」挨拶をすることを意識するようにしてください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

-ビジネス挨拶文