パートを辞めるときに、お世話になった人への挨拶をどのようにすればいいか迷いますよね。今回はパートが退職の挨拶をするときにどんな点に注意し、どのような挨拶をするのか、コツなども交えて解説をします。退職の挨拶の例文も複数紹介しますので、参考にできますよ。
この記事は以下のような人におすすめ!
- パートの退職の挨拶の例文を知りたい人
- 退職の挨拶の方法やコツを知りたい人
退職の挨拶も直接挨拶をしたり、メールやLINEで挨拶をしたりといろいろな方法があります。どんな方法でも、ポイントを押さえて挨拶をすれば、心配することはありません。
例文といっしょに丁寧に解説をしていますので、挨拶に困っているならこちらをお読みください。
パートが退職の挨拶をするときの注意点やポイント
パート先を退職するときに、退職の挨拶をどのようにすればいいのか、挨拶の中身はどんな内容にするのかについて、解説をします。
退職の挨拶はしない?
パートやアルバイトであっても、退職時に職場でお世話になった人に挨拶をするのはマナーです。お世話になった人に感謝の気持ちを言葉や文字にして伝えます。
退職の挨拶をする方法は?
退職時にメッセージを伝える方法は次の4つが挙げられます。
朝礼などでスピーチをする、メールをお世話になった人に送る、パートの中でグループLINEがあればLINE上で挨拶をする、直接お会いできない人に電話で挨拶をする、直筆で手紙を書く。それぞれメリットや注意点があります。
スピーチ
メリット・・・お世話になった人に直接お礼が伝えられる
デメリット・・・直接会えない人には伝えられない、人前で話すのが苦手な人は緊張してしまう
メール
メリット・・・幅広く挨拶ができる、手軽、費用がかからない
デメリット・・・表面的な挨拶だと思われる
LINE
メリット・・・幅広く挨拶ができる、手軽、費用がかからない
デメリット・・・表面的な挨拶だと思われる、長い文章には適さない
電話
メリット・・・離れた場所の人に言葉で感謝を伝えられる
デメリット・・・顔を合わせて挨拶ができない
手紙
メリット・・・直筆文字に気持ちを込められる
デメリット・・・手間がかかる、郵送の場合費用がかかる、渡す(届く)タイミングの調整が必要
どれが一番良いということはありません。働いている職場によっても何を選択するのが良いのかは変わってきますので、上司や先輩に過去退職された方がどんな挨拶をしていたのかを確認してみるのもよいでしょう。
退職の挨拶をするコツ
退職の挨拶をするには具体的にどんな風に行えばよいのか、挨拶のコツについて解説をします。
スピーチをするコツ
スピーチで退職の挨拶をするコツを解説します。
話しをするときには、笑顔で話すようにすると良い印象を与えられます。
緊張すると早口になってしまうので、自分では「遅すぎるかな?」と感じるくらいゆっくりとスピーチするように心がけます。また、目を見て話すと緊張してしまうので、話をするときには相手のアゴあたりに視線を向けて話すと緊張しづらくなるのでおすすめです。複数人の前で挨拶をすることになるので、まんべんなく目を配るようにしましょう。
スピーチの時間は貴重な時間をもらって行うので、長くても2分以内に収まるようにします。
ひとりひとりに挨拶回りをするコツ
ひとりひとりに退職の挨拶をするときにはどのように行えばよいかコツを紹介します。
職場でひとりひとりに挨拶をする場合には、役職が上の人から挨拶をするのがマナーです。同僚の場合は順番はあまり気にしなくてよいですが、順番を決めたい場合は社歴が長い人から挨拶をすると良いでしょう。
挨拶をするタイミングはお昼休みや休憩時間、相手の仕事が一段落したときを見計らって挨拶をしましょう。業務の邪魔にならないタイミングをみて行うのがポイントです。
メールをするコツ
メールをするコツについて解説をします。
メールを送るタイミングは最終出勤日に送りましょう。引継ぎ連絡も含めて行う場合は1週間以上前に送ることもあります。送信タイミングに迷うときは上司に相談します
。メールは可能ならひとりずつに送るほうが丁寧ですが、人数が多く一斉送信する場合は、宛先をBccに入れ、送信者間でメールアドレスがわからないように送るのがマナーです。
メールの内容は職場の悪口などネガティブなことを書いてはいけません。退職理由は「一身上の都合により」でかまいません。
手紙を書く場合のコツ
手紙で退職の挨拶をする場合のコツを解説します。
手紙には基本構成があり
上記の構成で手紙を書きます。他にもルールがあるため、詳しい手紙の書き方は次の記事を読んでください。
関連記事:【例文付き】退職の手紙の書き方を解説 (ていねい|カジュアル)
手紙を送るタイミングは、社内の人に渡す場合は、最終出勤日や送別会のときに手渡しでも構いませんし、郵送の場合は最終出勤日までに送れば問題ありません。手書きの文字で感謝の気持ちを伝えましょう。
お礼のメッセージを伝える
どの挨拶方法で退職の挨拶をする場合でも、必ず「感謝の気持ち」を言葉にしてメッセージを伝えます。
基本的な構成は下記を踏襲して行えば、失敗はしません。
お礼の気持ちを挨拶に必ず入れるのがポイントです。
パートの「退職の挨拶」例文
パートの退職の挨拶例文を紹介します。こちらを参考にし、自分の挨拶文を考えてみましょう。
簡単な例文
例文
私事でたいへん恐縮ですが、○月○日付で退職いたします。
本日が最終出勤日になります。
○○部の皆様には、温かいご指導をいただき、たくさんの経験を積ませていただきました。
今後もこの経験を活かして頑張りたいと思います。
皆様のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
朝礼での挨拶の例文
例文
おはようございます。
朝の貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。
この度、○月○日をもちまして退職をいたします。本日が最終出勤になります。
○年間、○○さんをはじめ、多くの方に助けていただき、たくさんの経験をさせていただきました。
ご迷惑をおかけしたこともたくさんありますが、皆さんの温かいご指導をたいへん感謝しております。
これからは一顧客として、皆様のご検討とご活躍、会社のますますの発展をお祈りいたします。
ありがとうございました。
メールでの挨拶例文
例文
件名:退職のご挨拶【氏名】
本文
お疲れ様です。【氏名】です。
この度、一身上の都合により○月○日をもって退職をします。
本来であれば、直接ご挨拶すべきところ、メールでの挨拶なり失礼いたします。
○年間、皆様には温かいご指導をいただき、本当にありがとうございました。
皆様の健康とご活躍を心よりお待ちしております。
【署名】
手紙での挨拶例文
季語は2月上旬を想定した手紙として紹介します。
例文
拝啓
暦の上では春とはいえ、寒い毎日が続きます。いかがお過ごしですか。
突然ではございますが、この度一身上の都合により、2月○日をもちまして退職いたします。
○○年間、○○部長をはじめ、皆様にご指導を賜り、たいへん充実した時間を過ごすことができました。たいへん感謝しております。
最後になりましたが、今後は一顧客として、(会社名)のますますご発展を、心よりお祈り申し上げます。
敬具
令和○○年○月○日
(自分の氏名)
○○部長
退職するときの一言メッセージ例文
例文
この度、本日をもちまして退職いたします。
至らない点も多々あったかと思いますが、○○部の皆さんの温かいご指導のおかげで、経験を積むことができました。
皆様のご健康とご活躍を心より、お祈り申し上げます。
ほんとうに、ありがとうございました。
妊娠で退職するときの挨拶例文
妊娠で退職する場合でも退職理由に触れなくてもかまいません。安定期に入り、あなたが妊娠のことも伝えたいのであれば挨拶で触れてもよいでしょう。 下記は朝礼での退職の挨拶ですが、妊娠に触れない場合は下記の例文を参照してください。
例文
おはようございます。
朝の貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。
この度、○月○日をもちまして退職をいたします。本日が最終出勤になります。
○年間、○○さんをはじめ、多くの方に助けていただき、たくさんの経験をさせていただきました。
ご迷惑をおかけしたこともたくさんありますが、皆さんの温かいご指導をたいへん感謝しております。
これからは一顧客として、皆様のご検討とご活躍、会社のますますの発展をお祈りいたします。
ありがとうございました。
LINEグループを抜けるときの挨拶例文
例文
お疲れ様です、(氏名)です。
一身上の都合により、本日をもってアルバイトを辞めるため、このグループも退会します。
LINEでのご挨拶となり申し訳ありません。
シフトの変更など、ご配慮いただきありがとうございました。
このLINEに返信は不要です。
またお店に遊びに行きますので、そのときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
まとめ
今回は、パートが退職の挨拶をするときの注意点やコツについて挨拶方法別に解説をし、挨拶例文も紹介しました。
挨拶文の基本構成は次を参考にしてください。
・退職することを伝える
・お世話になったことの感謝を伝える
・相手の健康や活躍をお祈りする
・「ありがとうございました。」で結ぶ
退職後もどこかで顔を合わせることがあるかもしれません。会社の不満などは口にせず、感謝の言葉で挨拶をすればきっと素晴らしい挨拶になります。
あなたの気持ちを言葉や文字に込めて、相手に伝えましょう。
以上最後までお読みいただきありがとうございました。